浮気の証拠というと、写真やビデオを思い浮かべられる方が多いことでしょう。ボイスレコーダーの録音も「証拠」として認められます。

文書以外の音声・写真・映像データなどは、準文書として裁判所に提出できます。いずれのデータも改ざんが可能なので、日時・場所・対象者が明確にわかるようにして提出します。
意外と知られていないのが”音声データ”
2018年4月、財務省事務方のトップ福田淳一事務次官(58)が「セクハラ発言」で辞任。2018年8月には、日本ボクシング連盟会長山根明氏が「パワハラ発言」で辞任!
お二人とも、辞任するまでさまざまな言い訳をしていましたが、いずれも、決め手となったのは”音声データの証拠”。
テレビ朝日の女性記者は、身の危険を感じボイスレコーダーを隠して録音。「胸触っていい?」「浮気しよう」などと言われた内容を「週刊新潮」で告発!ネットでも公開された「セクハラ発言」。
”音声データ”は、水戸黄門の印籠になります。
最近よく耳にする「ハラスメント」。「セクハラ」「パワハラ(パワーハラスメント)」「モラハラ(モラルハラスメント)」などなど。
「ハラスメント」とは、人を困らせること。いやがらせ。
「セクハラ」はセクシャルハラスメントの略語。1989年の新語・流行語大賞金賞受賞、以降頻繁に使われるようになりました。特に職場での女性に対して性的嫌がらせの意味合いで多く使われます。
テレビ朝日の女性記者へのセクハラ発言で辞任した福田氏のように、地位を利用した性的な言動。もっと酷いのは性的な関係を強要し、応じない女性には減給や降格など不当な扱いでイジメる悪質さ。
セクハラ・パワハラで会社を辞めさせられた、賃金を減らせれたなど会社ぐるみで行われています。自殺する人も後を絶ちません。長時間労働や賃金未払い、パワハラなどで退職に追いやるブラック企業だけの問題ではありません。

パワハラで悩んだら「あかるい職場応援団」厚生労働省 https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
どんな浮気の証拠があるのでしょうか?
法律(判例)では『不貞』という言葉を使用します。
『不貞』とは=夫婦間の守操義務に違反する姦通(配偶者以外の異性との性交)。従って離婚裁判を提訴して、民法770条第1項1号「配偶者に不貞な行為があったとき」で離婚請求をする場合には、性交の存在を確認ないし推認できる証拠が必要です。
離婚裁判において、不貞を立証するには、ラブホテルなどに出入する男女二人が、一緒に写っている写真(肉体関係があったことを証明する証拠)が必要です。※顔がハッキリ識別できない、別々に出入りしている場合は、証拠になりません。
参考資料:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%B2%9E%E8%A1%8C%E7%82%BA
- GPS発信機やLINEの履歴
相手が認めない限り確実な浮気の証拠にはなりません。GPS履歴は「浮気の状況証拠」。例えば「ラブホに駐車していたので、恐らく浮気をしているのでは…!?」推測される疑惑のこと。浮気の肉体関係を証明する証拠にはなりません。 - 携帯電話・パソコンのメール
メールは、消去されたり、偽造が可能なため、状況証拠程度の価値しかありません。プロバイダーではメールの内容は保存していません。アクセスログのみ保存しています。まれにメール内容の真偽を確認できた場合は、証拠になることもあります。 - 携帯電話の写真
配偶者・愛人の全裸の写真、性行為を行っていることが推認できる写真は、証拠になります。 - 風俗遊び
風俗も浮気に含まれると考えられます。性行為を行うようなソープランドやヘルス通いは、完全な浮気です。そのような店の会員カードや領収書を見つけられたら、これは浮気の証拠になります。キャバクラやセクキャバに通うだけなら大丈夫だと思われます。 - 家庭の財産がなくなったら?
現金がなくなったり、預金・有価証券・生命保険・財形貯蓄などが解約されていた場合、解約された通帳等のコピーがあれば立証可能です。
浮気の証拠を録るために、ボイスレコーダーを使う
ボイスレコーダーは、一般に会議や商談でも使われる録音する機器。議事録作成に便利ですね。音声を録音できる超小型カメラが使われる場合もあります。
言った言わないの水掛け論を防ぐ効果が高く、裁判でも証拠になります。
街中や施設では、いたる場所に防犯カメラが設置され、事故や犯罪があった場合の事実確認や証明することに役に立っています。
「音声・写真・映像」で記録しておけば、他人の目の届かない所で起こる”ストーカー・いじめ・DV・セクハラ・パワハラ・浮気”など多くの問題の解決に繋がるのです。
音声データの場合
ボイスレコーダー本体・CD-ROM・DVD-R・USBメモリ・SDカードなど記録媒体で提出。裁判所によっては、ファイル形式を指定される場合もあります。
さらに、録音された内容を文字起こし(反訳)した反訳書も一緒に提出して、重要な証拠になります。
録音した内容を自動でテキスト化してくれるボイスレコーダー【AutoMemo】があります。文字起こし機能を装備した画期的な製品です。


ボイスレコーダーを車内やカバンに隠す!
ボイスレコーダーを、GPS発信機と同様に車内やカバンに隠して仕掛けてみる方法があります。思わぬ音声が拾えるかもしれません。

”GPS付きボイスレコーダー”といわれ、交通事故対策でよく普及しているのがドライブレコーダー。隠して設置は困難ですが、浮気を抑止する効果は高いです。
夫婦で浮気や離婚について話合うとき、言った言わないの水掛け論にならないためにも、ボイスレコーダーや超小型カメラは役に立ちます。ソファーの間、観葉植物、造花(フェイクグリーン)、テーブルの裏側などに隠すと良いでしょう。スマホの代用も可能ですがハッキリした音声は無理です。
寝室が別々なら、部屋にボイスレコーダーを仕掛け携帯の会話を拾うことも。リアルタイムで聞くために盗聴器を仕掛ける方もいます。
浮気されて自分がとても不快なとき、パワハラ・セクハラなどでツライ状況に追い込まれたとき、相手のウソを暴くため、自分の身を守るために隠して利用してみる!どうでしょうか!?
証拠がなければ、相手にいくらでも言い訳されます。
事実を証明するための正当な行為なら、法律はあなたを守ってくれます。
証拠を録音するのに最適なボイスレコーダー3機種
いつでもどこでも、身に付けていて全く違和感がありません。
ペン型ボイスレコーダー
ペン型なので上着のポケットにかけておいても、誰にも怪しまれません。ちゃんと文字もかけます。予備としてスマホでも録音しましょう。
時計型ボイスレコーダー
時計なのでこれも決して怪しまれません。ペン型と併用、予備としてスマホでも録音すれば完璧な証拠になります。
超小型ボイスレコーダー
超小型手のひらサイズ!長時間録音も可能、車内やカバンに隠して使えます。