「子どもがどこにいるのか?」心配になったら頼れるのがGPS機能。さまざまなGPS機器で、位置情報を確認できるようになりました。
ランドセルに下げて使う「みまもりGPS」 / 「キッズケータイ」 / 「スマホ」。
学校の規則やネット・アプリの問題もあって、なかなか持たせられないのが「スマホ」でしたが、小学校までに約6割の子どもがスマホを所持しているそうです。
不安なことが多い時代、それぞれのメリットやデメリットなどを見ていきましょう。
「みまもりGPS」について
機能について▶
端末をお子さんのランドセルに下げたり、入れておくと、お子さんの位置情報や移動履歴を保護者のスマホで確認できます。
お子さんの方から、ボタンを押して居場所場所を連絡できる通知ボタン機能や親子双方向でメッセージのやり取りができるメッセージ機能を備えた機種もあります。通話はできません。
携帯を持たせずにGPSの位置情報から居場所を確認できます。
- 「買い切りタイプ」
2年間通信費0円、機器本体代金込、面倒な契約や月額料がない。ネットで購入 → アプリに本体を登録 → すぐ使える。FamilyDot / どこかなGPS - 「本体を購入 + 月額通信料タイプ」
GPS端末本体をネットで購入、アプリに本体を登録、クレジットカード情報を登録すると使える。毎月通信量がクレジットカードより引き落とし。契約の縛りがないので、いつでも解約可。
2年間使うとした場合、機器購入代と通信費すべて込で、月額換算で約500円~1,000円程度で利用できます。
おすすめ「みまもりGPS」3選
特徴
位置情報:5種のGNSS(GPS / GLONASS / Galileo / BeiDou / みちびき)に対応、無線LAN、携帯電話基地局測位。精度の高い位置情報の取得が可能。1週間分の履歴を確認できる。
通知ボタン:ボタンを押すと、子どもから現在の位置情報をスマホへ通知できる。
バッテリー容量1500mAh、最大で1.5ヶ月持つ。
仕様
- サイズ:縦50×横50×奥行18.8mm
- 重量:53g
- バッテリー容量:1500mAh
- 充電方法:USB Type-C
- 防水・防塵機能:IP55規格準拠。
料金(税込)
- 2年間利用金額合計(本体などすべて込):15,268円(au HOMEに加入、12ヶ月間通信料無料)
- 月額 月額:539円(13カ月目以降)
- 月額に換算:684円
- 機器本体:8,800円。
特徴
完全買い切り通信料0円で2年間使える。購入後、アプリに本体を登録すぐ使えます。
学校や自宅など行く場所を登録、場所に入った・出た・乗り物での移動の3種類の判定でスマホに表示する「エリア通知と乗り物通知」が特長。
eSIM内蔵、世界71の国や地域で利用可能。
仕様
- サイズ:縦45×横45×奥行18.5mm
- 重量:38g
- バッテリー容量:800mAh
- 充電方法:MicroUSB。USBケーブルあり、USB充電器は付属しません。
- 防水・防塵機能:IP65規格準拠。
- ストラップ:ランドセルに下げられます。
- メーカー:ソースネクスト
料金(税込)
- 2年間利用金額合計(本体などすべて込):16,368円 → 2021年3月より9,900円(税込)
- 買い切り 月額通信費:0円・無料
- 月額に換算:413円
- 2年間利用できる。別料金で延長も可。
特徴
通知ボタンやメッセージ機能を付けずシンプルに!
AI機能搭載・業界No.1バッテリー・5種のGNSSに対応、精度の高い位置情報の取得が可能になりました。
バッテリーがさらにパワーアップ!2022年第2世代に突入!日本PTA全国協議会推薦商品。
1日の歩数もわかる、初めての見守るGPS。お子さんが色を選べる、4色展開も魅力!
仕様
- サイズ:縦48×横48×奥行20mm
- 重量:約51g
- バッテリー容量:リチウムイオン1800mAh → 2000mAhにパワーアップ!
- 充電方法:USB Type-C
- 防水・防塵機能:IP55規格準拠。
- ストラップ:あり。カラーバリエーション(全4色)
- 付属品:充電ケーブル(USB Type-C)専用ストラップ
料金(税込)
- 2年間利用金額合計(本体などすべて込):17,952円
- 月額 月額:528円
- 月額に換算:748円
- 機器本体:5,280円。契約縛りなし。
mixi公式サイト ▸
子供と高齢者を見守るGPS
月額 機器を購入、月額で通信費を支払う。いつでも解約可。
買い切り 機器を購入すると、2年間(3年間)通信費0円で利用できる。
もっと表示する
「キッズケータイ」について
キッズケータイは、連絡先に設定した人と通話やメッセージができ、GPS機能で子どもの居場所を確認できます。Webサイトを見たりアプリを入れることはできません。
キッズケータイ事情
小学生に携帯を持たせていますか?
MMD研究所 (モバイルマーケティングデータ研究所:モバイルに特化した調査研究機関)が、2014年8月20~40代の母親670人に行った調査で、小学生に携帯電話を持たせる必要性を感じる母親は57.0%
小学生に携帯電話を持たせる必要があると思う理由(複数回答)
- 位:緊急時に連絡が取れる77%
- 位:子供のGPS位置情報がわかる64%
- 位:習い事の際に連絡がとれる50%
- 位:日常いつでも連絡がとれる41%
- 位:防犯グッズとして使える36%
母親の約3割が子供に携帯電話端末を学校へ持ち込ませ、母親の約4割が学校の持ち込み禁止の規則に従っている。
子供に携帯を持たせた場合、ネット犯罪などにも巻き込まれる危険性もあり、以下の事項がキッズケータイの基本になっています。
- 通信通話が制限。
- ネットにつながらない。
- GPS機能で子どもの居場所を確認できる。
- 防犯ブザーがあり、緊急時に警備会社が駆け付けるサービス。
キッズケータイは、NTTドコモ・au・ソフトバンクで販売しています。
- ドコモ キッズ・ジュニア キッズケータイ SH-03M 2020年1月17日発売。
- au mamorino5 2019年2月22日 発売。
- ソフトバンクキ ッズフォン2 2020年1月17日発売。
機種は少なく、販売数は年々減少傾向にあります。
キッズケータイまとめ
キッズケータイの機能制限は安全ですが、幼いデザインのため、小学校高学年になると使うのを嫌がる子どもが多いようです。
実質的に使用できる期間が短く、最初「みまもりGPS」を使いスマホへ変更していくのが良いと思います。
キッズケータイに新しい風!「腕時計型キッズケータイmy First Fone R1」が楽しい!毎日、子どものGPS位置情報もわかる。ケータイ持ち込み禁止・腕時計持ち込み禁止にも対応可。
「スマホ」について
携帯は「小中学校は持ち込みを原則禁止」としてきた文部科学相、2019年2月事件や災害時の対応を考慮して見直す方針を発表しています。
メインで利用しているスマートフォン、iPhone利用率44.1%、Android利用率51.5%
10代、20代は男女ともにiPhoneの利用率が最多、Androidは60代男女の利用率が最多
2022年5月MMD研究所 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2055.html
子どものスマホデビューについて
スマホデビューが低年齢化、小学生が51.6%と2019年より11.5pt増
最も多い学年は小学6年生が14.2%、中学3年生は11.2%
MMD研究所、2022年1月の調査 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2033.htmlスマホデビュー時期は中学3年生が16.3%、小学6年生が12.1% 小中高の中では小学生が40.1%と最も多く、低年齢化傾向にある
2019年12月の調査では、小学生で持たせたが40.1%スマホデビューの低年齢化と同時に、早く持たせたことに親が満足していた。 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1838.html
小学生未満 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | 5.8% | 51.6% | 28.5% | 12.4% | 7.0% |
2019年 | 2.8% | 40.1% | 35.4% | 18.6% | 3.1% |
2021年ドコモの研究所の調査、スマホデビューは平均10.6歳。2019年の調査では11・34歳、約0.7歳低年齢化した。持ち始めた年齢は中学校への入学前後の12歳がピーク。資料:https://www.asahi.com/articles/ASQ304QKHQ30ULFA002.html
親が子供に対して注意しているのは、「アプリ購入や管理」「アクセス・機能制限」「位置情報設定」68.0%。親子で話し合って使う必要がありますね。
親が子どものスマホを監視するペアレンタルコントロールアプリが必要になります。
子どもの安全対策をしっかり考えたスマホ
GPS機能が充実!子どもを静かに安全に見守るスマホが「Hamic POCKET」 。
通話・メッセージはもちろん、アプリも使える!Googleファミリーリンクによる連携で、アプリのダウンロードや利用時間を保護者が管理できます。
また、ottaアプリとの連携でGPS機能が充実、位置情報や行動履歴を見たり、設定した見守りスポットへの到着通知も受け取れます。防犯ブザーも付いています。
子どもに持たせたい!自画撮り被害を防ぐスマホ
もしキッズケータイを購入したとしたら。…キッズケータイの場合、中学生になったらもう使わないでしょう。
中学生になってまた購入することを考えると、オススメできるスマホは?
子どもの成長に合わせて使えるスマホ「トーンモバイル」!月額1,000円(税込1,100円)から。
- 「ダッシュボード」AIでライフスタイルの可視化
- 「ライフログ」過去2カ月分の運動・身体活動実績から健康管理
- 「Oneメッセンジャー」家族間でのメッセンジャー機能や見守り情報をAIがお知らせ
- 「One Drop」iPhoneとAndroidでファイル共有できる
「トーンモバイル」の特徴について
「AIで自画撮り被害を防ぐ」
トーンモバイルは、九都県市推奨、全国子ども会連合会推奨商品、2017年グッドデザイン賞受賞。
撮影
2021年7月28日東京都は、東京都青少年健全育成条例で推奨するスマホアプリに「TONEカメラ(for iPhone)」を認定した。
「TONEカメラ(for iPhone)」は、「TONE SIM(for iPhone)」を利用することで提供されるアプリ。
裸やそれに近い写真を撮影するとAIが判定して削除を促し、保護者のスマホに画像の撮影日時・場所・モザイク処理された画像を通知するアプリ。
自画撮り被害抑止に資するスマホアプリを推奨 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/07/28/09.html
子どもの成長に合わせて、制限を解除していけるので、親子で安心して長くお使いいただけます。dポイントも貯まります。
※60歳以上の方は、月の通信量が300MB未満の場合、月額基本料金が最大1年間 0円!